バイク

エイプ100

エイプ100のキックスタート かからない時のチェックポイントは?

エイプ100はバッテリー非搭載で、セルではなくキックスタートです。セルスタートとキックスタートの両方を兼ね備えるバイクも多々ありますね キックスタートとは人力でクランクを回して、ピストンを動かしエンジンをかける方法です。 圧縮上死点を見つける作業ですが、慣れるまで時間がかかることがあります。この圧縮上死点にあたりを付け、踏み抜くことでエンジンをかけやすくなります。
エイプ100

エイプ100 オイル交換と注意するポイント ウルトラG1 G2

今回は購入して5年目になる、エイプ100のオイル交換しましたので、オイル交換の手順と注意点を、皆さんにお伝えできればと思います。 エイプ100のメーカー指定オイルは、ホンダ ウルトラG1です。以前のG1は鉱物油でしたが、パッケージ変更に伴い、現在は部分科学合成油へアップグレードされています。 少し走行して、オイルを温めてから交換すると、エンジン内部のオイルが柔らかくなり、ドレンからオイルが出やすいと言います。ホンダのディーラーの方に話を聞くと、暖気も何もしないそうで、オイルが冷えていても大丈夫だそうです。
エイプ100

エイプ100 マフラー接続部からの排気漏れ修理 排気効率の向上

エイプ100はセンターアップの社外マフラーを取付けています。このところ排気漏れの症状が激しく、乗っていて不快です・・・ マフラーの排気効率を、排気漏れが阻害してマフラーの性能を下げてしまいます。 ガスケットリングはエキパイとエンジンの接合部に取付け、締め付けることで、リングが押しつぶされ、隙間を塞ぎます。
エイプ100

エイプ100エンスト頻発 原因は社外タンクキャップのエアベント

なんだかエイプが不調で、走行途中にエンストが頻発していました。 プラグから順番に消去法で原因を探していると、不調の原因がタンクにあることがわかりました。 純正のタンクキャップは、空気が通る細い穴が開いていて、ガソリンが抜けても内部が負圧になりません。
エイプ100

エイプ100 サイドスタンドセンサーの解除

このセンサーは誤発進を防止するために装着されているのですが 何かとこのスイッチが邪魔な場面があります。 スタンドが完全に上がっていないとエンストします・・・ スタンドをセンサーサポートの無い社外品にする際にも、センサーがとても厄介です。
エイプ100

エイプ100の全波整流化 バッテリーを搭載しウインカーLED化

前回タコメーター搭載の時に行った半端整流した電気ではダメで全波整流化という作業が必要になります。 ジェネレーターの配線を加工する必要があり、専用工具が必要です。
カスタム・メンテナンス

デイトナ675 2度目の全塗装に挑戦 塗装手順と注意するポイント

エメラルドカラーになっていたデイトナ675を再び全塗装しようと決意しました。 オレンジの塗料です。関西ペイントのPG80はネットで比較的入手しやすく、調色済カラーの種類が多く、この塗料を使用しました。 乗用車で通常使用する1液とは、違い少々癖があります。膜厚が1液と比べ付きやすいです。厚く塗りすぎると、乾燥時に痩せ、凹凸になりやすいです。
カスタム・メンテナンス

デイトナ675 エメラルドカラーへ!全塗装までの軌跡 大失敗談

デイトナ675に乗り、1年が経った頃に、SNSでたまに見かける全塗装のカスタムに憧れ、デイトナ675の塗装を決心しました。 僕が購入したスプレーガン アネスト岩田 W-101極のクリア用です。スプレーガンにも多様な種類があり、ベース用、クリア用、重力式、吸い上げ式と様々で、用途によって使い分けます。 スプレーガンは塗料吐出量調節ネジ、パターン調節ネジ空気量調節ネジの3つのネジがあります。大きな面を塗る場合にはメーカー指定の0.2MPa程度に設定し 塗料ネジ 3回転 パターン 2.5回転 空気全開でいいのですが、塗る物の形状や大きさによって、設定を変えます。
エイプ100

エイプ100を購入し、5年間乗った感想とオススメしたいポイント

購入した当初は銀色のタンクに、タックロールのシート サイズ感も相まって、かわいい印象のバイクでした。 通勤目的で購入し、片道15キロの道のりを毎日往復するだけでした。 しかし、ある日 「少し峠道を走ってみよう」意気揚々と近所の某走り屋の聖地へ
コラム

デイトナ675は壊れやすいの!? 故障やトラブルの対策を解説!

デイトナユーザーの声を聞くと ジェネレーターを交換して、数ヶ月でまた壊れた なんて話しを聞きます 代表的な故障事例をあげると レギュレーターの故障、クランク角センサーの故障、レギュレーター の故障です 他にも挙げればたくさんあるのですが
タイトルとURLをコピーしました