コラム エイプ50の最高速度は何km? さらに最高速を上げる方法とは? 言わずと知れたHONDAのMT原付バイク エイプ50はとても楽しいバイクですよね。筆者もエイプ50とを所持しており、日々ライディングを楽しんでいます。エイプ50は5段変速の高回転までしっかり回るエンジンに小さな車体で、キビキビと街中を走行できます。 この記事ではエイプ50の最高速度をカスタムごとに計測した結果と、最高速度を伸ばすカスタムを紹介します。 2022.08.24 コラムバイク
コラム バイク用チェーンの選び方 50㏄~125㏄におすすめチェーンを紹介 バイク用品店でチェーンコーナーを覗いてみると沢山のチェーンがあって困りますよね。バイクのチェーンは種類が沢山ありますが、選び方を知っていれば愛車に合ったチェーンを見つけることも難しくありません。 チェーンはタイヤやブレーキと同じく走行するうえで重要なパーツです。今回はそんなチェーンの選び方について詳しく解説します。 2022.03.23 コラムバイク
コラム HONDAバモスターボ4ATの燃費 冬 季節で燃費は変わる?! 広いスペースと強いエンジンで生産停止しても根強い人気を持つHONDAバモスですが車系SNSでは。高評価の一方で燃費の悪さが唯一の難点とも言われています。 車の燃費は夏に比べ冬の方が燃費が悪くなると言われていますが、実際にはどのくらい差が発生するのでしょうか?この記事では11月~2月の間、実際に計測した燃費を元に、どの程度燃費が低下しているのか検証してみました。 2022.03.22 コラムバモス車
コラム 車の猫よけ対策を紹介! 猫や動物を傷つけずに愛車を守るために! 車に乗ろうと思ったら、ボンネットに猫の足跡 爪で傷が付いているなんて経験ありませんか?エンジンルーム内に動物が進入したり、塗装面を傷つけられたり・・・ 車を所有する方にとって悩みの種となる動物被害ですが、防止する対策はあるのでしょうか?今回は猫やイタチのような動物よけ対策を紹介します。 2022.02.08 コラム
コラム エンジン内部の鉄粉や異物を除去! オイルエレメントの重要性を解説 エンジンオイル交換の際に、数回に一度行うエレメント交換やフィルター交換ですが、オイルフィルターにはどんな役割や効果があるのでしょうか? オイルエレメントとはオイル内に混入した異物をろ過して取り除く部品です。エレメントがひだ状に織り込まれており、金属片や異物を濾し取ります。オイルエレメントが目詰まりしてしまった場合はリリーフバルブというバルブが開いて、オイルの循環が滞らない仕組みになっています。 2022.02.06 コラム
コラム 空冷エンジンと水冷エンジンの違いとは?それぞれのメリットを解説 バイクカタログなどでよく見かける、空冷エンジンと水冷エンジンという言葉エンジンの冷却方法ということは理解している方も多いですが、それぞれのエンジンにメリットはあるのでしょうか? エンジンの冷却方法である水冷と空冷ですが、まずは構造の違いについて解説します。分かりやすく説明すると、名前の通り水冷エンジンは冷却水を使う冷却方法で、空冷エンジンは走行の風で冷却する方法です。 2022.02.02 コラムバイク
コラム 原付バイクの年間にかかる維持費を解説!コスパ最強の移動手段!? 燃費ヨシ!価格ヨシ!維持費ヨシ!とコスパの高さから人気の原付バイク 乗ったことのない人からすると、「実際にはどのくらいの金額で維持が出来るの?」「燃費や原付の車体価格は?」と疑問がたくさんあると思います。 今回は原付バイクに乗るにあたって掛かる維持費を詳しく解説します。 2022.01.19 コラム
コラム ターボ車とNA車でエンジンオイルは違う? 粘度と交換時期に差は? カー用品店でエンジンオイルを選んでいると、ターボ車にオススメと銘打たれたオイルが多々見受けられます。 NA車(ターボではなく自然吸気で走る車)とターボ車で使用するオイルに違いはあるのでしょうか? ターボ車とNA車でエンジンオイルはどう違うのか、その一つは粘度です。今回はターボ車とNA車のエンジンオイルの違いを解説します。 2022.01.13 コラム
コラム アイドリングストップ搭載車に普通のバッテリーは使えるの? バッテリーを安く交換するには? 近年アイドリングストップを搭載している車が増えつつありますが、搭載しているバッテリーは従来のバッテリーとは規格が違います。 アイドリングストップ用バッテリーは従来型のバッテリーと比較して価格に数倍の差があります。できれば安い方の従来型バッテリーを使用したいと思う方は多いのではないでしょうか? 今回はアイドリングストップ搭載車のバッテリーの違いと、従来型のバッテリーは使用可能なのか解説します。 2022.01.11 コラム車
コラム 鉱物油? 化学合成油? 車用エンジンオイルの違いについて解説! エンジンオイルを選ぶ際に「鉱物油」や「科学合成油」といった表記を目にした経験はありませんか? 車に合ったオイル選びと適正なオイル交換で車の寿命を延ばすことも可能なほど、重要な役割をもつエンジンオイル、今回は、自分の車両に合ったエンジンオイルの選び方と、鉱物油と化学合成油の特徴や違いについて解説していきます。 エンジンオイルはベースオイルと添加剤で構成されており、ベースオイルが鉱物油なのか合成油なのかで種類が異なり、オイルの持つ特性も異なります。 2021.12.25 コラム