空冷エンジンと水冷エンジンの違いとは?それぞれのメリットを解説

空冷エンジン コラム
スポンサーリンク

バイクカタログなどでよく見かける、空冷エンジンと水冷エンジンという言葉

エンジンの冷却方法ということは理解している方も多いですが

それぞれのエンジンにメリットはあるのでしょうか?

今回は空冷エンジンと水冷エンジンの違いとメリットについて解説していきます。

空冷・水冷とは

エンジンの冷却方法である水冷と空冷ですが、まずは構造の違いについて解説します。

分かりやすく説明すると、名前の通り水冷エンジンは冷却水を使う冷却方法で、空冷エンジンは走行の風で冷却する方法です。

水冷エンジンの構造

水冷エンジンは、ラジエーターというパーツがエンジンに搭載されているのが特徴です。

ラジエーター

ラジエーターには冷却水が流れており
温度が上昇し易いシリンダーの周辺を冷却水が通ることによってエンジンを冷却します。

熱交換を完了し熱を帯びた冷却水は、ウォーターポンプによりラジエーターへ送られ、走行風がラジエーターに当たることで冷却水を冷却し、再び循環することでエンジン温度を保ちます。

空冷エンジンの構造

空冷エンジンは、ラジエーターのようにラジエーターや冷却水を使用せず、走行の風で冷却するためシリンダーヘッドに冷却フィンが搭載されています。

キックペダル
冷却フィン

冷却フィンは複数段の形状になっていることで、走行風の当たる面積を多く確保する形状になっています。

水冷エンジンのメリットとデメリット

水冷エンジンのメリット

水冷エンジンの最大のメリットは、エンジン温度を安定して制御できることです。

水冷のエンジンはラジエーターとエンジン内を冷却水が循環させるため、空冷エンジンと比較して冷却性能が高くオーバーヒートによる焼き付きの危険性が少ないです。

水冷エンジンのデメリット

水冷エンジンのデメリットは、ラジエーターやウォーターポンプなどのパーツが余分に増えることです。
パーツが増えることによって、冷却水の詰まりやウォーターポンプの故障などのリスクがあります。

更にパーツが増えることによって、生産時のコストは高くなってしまいます。

空冷エンジンのメリットとデメリット

空冷エンジンのメリット

空冷エンジンのメリットはシンプルな構造にあります。ラジエーターを使用せずシリンダーヘッドの冷却フィンのみで冷却するため、水冷エンジンに比べ軽量です。

搭載するパーツが少なく製造コストも低く抑えられます。

シンプルな見た目にこだわる方は、シリンダーヘッドの冷却フィンを好む方も多く
空冷エンジンをこよなく愛する愛好家の方もいるほど、根強い人気を持っています。

空冷エンジンのデメリット

空冷エンジンはその冷却方法から、水冷エンジンと比較すると冷却性能が劣ってしまいます。

特に走行風の恩恵を得られない、信号待ちでの停車中はエンジン温度は上昇し続けてしまいます。

空冷と水冷どっちがオススメなの?

結論から申しますと、水冷エンジンの方が冷却性能が優れており

圧倒的に水冷エンジンがオススメです。

現在ではエンジン性能が向上するとともに、冷却性能の高い水冷での冷却機構が多く採用されています。

実際に冷却性能だけを見てみると、空冷エンジンは水冷エンジンに劣ってしまいます。

低コストと軽量さというメリットを持つ空冷エンジンですが、自動車業界では姿を消してしまいました。
バイク業界でも同様に空冷エンジンの生産は減少しており
最近では国産メーカーの空冷モデルがほとんどなくなっています。

しかし、生産台数は少ないながら空冷エンジンは、現在も各二輪メーカーから販売されています。
各メーカーは冷却効率のよいフィン形状を採用し、以前のバイクより冷却性能が向上しています。

冷却性能が劣るからといって、すぐにオーバーヒートや焼き付きに直結する訳ではなく
空冷エンジンに合った穏やかな乗り方を意識することが大切です。

まとめ

空冷エンジンと水冷エンジンの違いとメリットについて解説してきましたが、いかがでしたか?

それぞれのエンジンにメリットがあります。

空冷エンジンは冷却性能に優れ、空冷エンジンは搭載パーツが少ないことから軽量で、故障のリスクが少ないです。

現在では冷却性能を重視するため、水冷エンジンが多く採用されていますが
空冷エンジンも根強い人気があり、各メーカーからも販売され続けています。

好みに合ったバイクをみつけてバイクライフを楽しんで下さい!

ご通読ありがとうございました!

バイク関連記事
バイク用タイヤの選び方 選ぶ基準はグリップ重視? 耐久性重視?

コメント

タイトルとURLをコピーしました