車体が小さく小回りの利くことがメリットの125㏄
様々なメリットを持つ125㏄ですが、特筆すべき最大のメリットは維持費です。
125㏄ 原付二種とも呼ばれるサイズですが
消耗品のランニングコストを、他の社格のバイクと比較しても格段に安いです。
125㏄サイズのバイクに5年乗った筆者が、メリットをまとめましたので
大型バイクや中型バイクの維持費と比較して解説します。
125㏄の主な維持費
1 自賠責保険
自賠責保険は自身で期間を決めることが出来ます。
参考までに125㏄以上250㏄以下の自賠責保険は12ヵ月で8,650円 24ヵ月12,220円となっています。
2 自動車税
90cc以上125cc以下の自動車税は2,400円となっており
参考までに、250㏄以上のバイクだと6,000円となります。
自動車税は年に1度、納めなければなりません。
1年で3,600円の差になります。
3 任意保険
125㏄以下のバイクにはファミリーバイクという特約が存在します。
この特約は自動車保険に付帯できる特約で、保険料を安く済ませることができ
125㏄以下のバイクに対して、保障を受けることができます。
この特約は自宅に車があり自動車保険に加入しているなら
自動車保険に付帯して加入することができます。
ご自身の車でなくても、ご家族の車にかけている自動車保険に、付帯させることも可能です。
4 車検費用
ご存じかと思いますが、250㏄以下のバイクには車検制度がありません。
250㏄以上のバイクは2年に1度、車検を受けなければなりません。
車検費用は法定費用と呼ばれる、自賠責保険料、自動車税、検査料などが含まれ
2万円程度となります。
この2万円に交換パーツ代金や代行手数料が上乗せされますので
2年に1度、3万円から6万円程度の費用が掛かります。
5 ガソリン代
バイクが走行するうえで、当然燃料が必要となります。
125㏄サイズのバイクはレギュラーガソリン指定の車両が多いです。
大型バイクになると、ハイオク指定の車両も多く存在しますので
レギュラーとハイオクとの差だけでも、1Lあたり10円程度の差があります。
エンジンの小さな125㏄は非常に燃費が良いです。
車種によっては1Lあたり40㎞以上、走行可能なバイクもありますので
ハイオク指定の大型バイクと比較すると、かなりの差となり
ガソリン代の面でも125㏄はコストパフォーマンスが良くなっております。
6 パーツ代 消耗品代
125㏄サイズは車体とエンジンが小さいため
エンジンオイル代やタイヤ代、チェーンと、とても安く済ませることができます。
大型バイクにはエンジンオイルが数L入るのに比べ、125㏄は1L前後です。
タイヤ代金もタイヤ径が小さいため、前後で購入しても1万円のタイヤもあり
グリップを高めたタイヤでも前後で2万円ほどで購入できます。
大型バイクでは、標準的なサイズのツーリングタイヤを購入すると3万円程度です。
125㏄は作業工賃も優遇されていることが多く、バイク用品店にもよりますが
大型バイクより、2,3割安く作業してくれます。
1年間にかかる実際の維持費
125㏄の維持費を解説してきましたが、実際の維持費はどうなのでしょう
1年間のトータルを概算ではありますが試算してみます。
通勤でほぼ毎日 往復10㎞の距離を走る想定で計算します。
- ガソリン代 1L150円として 燃費は30㎞とします。
1日10㎞×300日 年間3000㎞走行するとして
1年間のガソリン代は1,5000円となります - 自賠責保険は24ヵ月加入で、1年間で4,975円
- 任意保険をファミリーバイク特約で補うとして
保険会社や条件によるので一概には言えないですが
参考までに、筆者のバイクは月額1,000円程度の保険料なので
12ヵ月×1,000円=12,000円 - 自動車税 年間2,400円
- パーツ代、消耗品代
タイヤは2年に1度 オイルは半年に1度交換するとして
タイヤ代10,000円+作業工賃3,000円=13,000円 13,000÷2=6,500円
オイル代金1,000円+作業工賃300円=1,300円 1,300×2=2,600円
タイヤ+オイルで10,000円前後+その他チェーン交換や整備代金で5,000円
年間15,000円程度といったところでしょうか
合計すると、年間の維持費は49,375円程度となります。
これは概算なので、車種や乗り方、走行する距離、消耗品のグレードによって差が発生しますが
筆者は年間で50,000円程度の維持費で、125㏄のバイクを維持しています。
まとめ
125㏄の維持費を詳しく解説しましたが、いかがだったでしょうか?
実際にこの排気量に乗っている筆者の維持費を例にしましたが
参考になれば嬉しいです。
125㏄は維持費が大きなメリットですが
他にもたくさんのメリットが存在する良い排気量のバイクです。
私も125㏄を愛する者の一人で、友人や、このブログに相談してくれる方に
原付二種の125㏄をメリットを含めて勧めています。
ぜひ、バイク購入に悩んでいる方は、125㏄のバイクを
選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
ご通読ありがとうございました!
コラム関連記事
原付バイクの年間にかかる維持費を解説!コスパ最強の移動手段!?
コメント